つくるのブログ 小学校受験の道しるべ

つくるのブログ 小学校受験の道しるべ

元お受験講師が小学校受験について書きつづります

【実例】『行動観察』困った!こんな時はどうすればいいの?~小学校受験対策~

こんにちは。つくるです。
f:id:tsukuruno:20190316161533j:plain

小学校受験の【行動観察】のポイントについて、

以前、行動観察が苦手な慎重なお子さんの練習方法を書きました。

詳しくはこちらの記事をお読みください。
tsukuruno.hatenablog.com


今回は以前の記事の補足事項として

苦手なお子さん向けに
事例をあげて、具体的な方法を書きたいと思います。

困ったな?こんな時はどうすれば、いいの?

f:id:tsukuruno:20190315115717j:plain

【例題】

5、6人くらいのグループに分かれて集団遊びをする。
フープ、ボール、紙コップがひとつずつ置いてある。

『これらを使って、お友だちと仲良く遊びます。遊ぶ前に、遊び方やルールを相談して決めましょう。』

行動観察でよく出題される問題です。

はじめからゲームや集団遊びをするのなら

おとなしいお子さんも参加しやすいのですが

まずは「話し合いましょう」という課題はとても難易度が高くなります。


それでは、それぞれのケースとポイントをみてみましょう。

f:id:tsukuruno:20190320134310j:plain

【ケース① グループ内に積極的なお子さんがいる】

このケースは
前回の行動観察の記事にも書いたように

消極的なお子さん(B君)は、
積極的なお子さん(A君)の意見に返事をしていきましょう。


A君「フープここに置いて、紙コップの上にボールを乗せて競争するのはどう?」

B君「いいね!!」


積極的なお友だちの意見に
答えてあげるだけでも
話し合いに参加していることになります。


では、次のケースでは
どうすればいいのでしょうか?

f:id:tsukuruno:20190315164005j:plain

【ケース② グループのお子さん全員が慎重なタイプ】

こういったケースもよく起こります。

グループ内にひとりも積極的なタイプの子がおらず、みんなで押し黙ってしまうのです。

このようなケースは、
行動観察が苦手なお子さんにとって
とても厳しい状況になってしまいます。

では、どうすればいいのでしょうか?

先ほどと同じです。
やっぱり「声を出す」ことが大切です。

意見をいう事は難しいと思いますので、

まずは

「ねーねー、どうする?」

と言う練習をしてみてください。

ひと言でも声に出して言うことが大切です。

意見を言おうとすると、慎重なお子さんは

考え込んで声が出ないまま終わってしまうことがあります。

だいたいのケースは

「ねーどうする?」
「どうしよっか」
「ボール乗せてみる?」

と少しずつ話が進むことが多いです。

仮に、

「ねーどうする?」
「・・・・」

と返事が返ってこなくても

試験官は「どうする?」と言った子の頑張りを見てくれています。

この子はこの状況をなんとかしようとしているな
みんなをまとめようとしているのかな?
良い印象を残すことができるのです。

f:id:tsukuruno:20190314140732j:plain

ポイント!!

もちろん、自分の意見が言えることが求められるのですが、引っ込み思案な子や慎重なタイプの子が、知らないお友だちの中で意見を言えるようになるまでには、時間がかかります。かと言って、ずっと黙っていては、参加していることにならなくなってしまうので、ひと言でも、声に出す練習をしていくことが大切です。

お子さんには
「どうすればいいかわからない時には、お友だちに聞いてみればいいんだよ」
「ねーねー、どうする?どうしよっか」って言ってみたらどうかな?
と教えてあげてみてください。

「何か言いなさい!」と言われることが
行動観察が苦手なお子さんにとっては
一番困ってしまうことなのです。

ですので、具体的にどう言えばいいのかを
教えてあげることも、ひとつの方法です。

「そんなことで話せるようになるのかしら??」

と思われるかもしれませんが

意外に大人しいお子さんにとって言いやすい言葉のようです。

きっかけを作ってあげるとスムーズに話せるようになる子もいます。

このような『典型的な言葉を声に出して言ってみる』という練習は、引っ込み思案のお子さんにとって、とても大事です。

「ねーねーどうする?」の言葉は
おとなしいお子さんにとって安心して声に出せる、一歩踏み出す勇気につながるものなのかもしれません。


【行動観察】を重視する学校が多くなってきました。
少しずつ、経験を積み重ねることが自信につながります。



できるよ! せいかつ366 (頭のいい子を育てる)


【おすすめ絵本】


かばくんの はる なつ あき ふゆ (かばくん・くらしのえほん)
季節の絵本です。優しい絵柄なので読みやすいです。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ
にほんブログ村